運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1977-10-27 第82回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第5号

したがいまして、ずいぶん先に延ばして、そこから先で結構だ、それまではどうぞ在来車を思う存分生産してくださいという告示をお出しになったのですが、これは大変問題が大きいと私は思います。  こういうことについては長官、どうお考えになりますか。本当に経済との調和条項というものが削られてから後出た問題だから、経済との調和条項というものがいまだに亡霊のように足を生やして歩いているという非難が出たのですよ。

土井たか子

1977-10-27 第82回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第5号

だから、そういうこともあわせて考えてみますと、このように生産時点というものをずっとおくらせて、それまではどうぞ在来車をどしどしつくりなさい——事実上これは大変な駆け込み生産があったわけですけれども、そういう状況を環境庁としてお許しになったというのは、やはりあえて批判を受けなければならない側面ではなかったかと私思いますが、いかがですか。

土井たか子

1975-12-09 第76回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第7号

近年要望の多い車両冷房化については、今後新造する車両はすべて冷房車とし、また在来車もできる限り冷房車への改造を行い、五十一年度の冷房化率を四十九年度の三六%から四八%にまで高める考えであります。さらに、駅の冷房化やエスカレーターの設置も進めてまいる所存であります。  

今里英三

1975-02-26 第75回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第3号

そのエンジンをトヨタも買って——しかも在来車であっても、先ほど申し上げましたAIRとかこういうものをつければアメリカの基準にちゃんと合格している。ところが、モードが違うだの試験方法が違うだのと言うから、私の方では、それを換算してあなた方がやったデータを出してくれと言っているわけです。どうして日産やトヨタや、メーカーのデータしかないのですか、日本政府というのは。

小川新一郎

1975-01-29 第75回国会 衆議院 大蔵委員会 第1号

確かに五十一年度規制は五十一年の四月一日から始まるわけですけれども、その際になおやはりその規制値を満たさない在来車生産というのが許されるのが過去の例でございます。これを一体どのくらいの期間許すのか、いわゆるリードタイムをどのくらい認めるのかというのも今後の大きな問題でございます。  

中橋敬次郎

1973-07-06 第71回国会 参議院 交通安全対策特別委員会 第10号

ただ、現在でき上がっている中古車といいますか、在来車ですね、これをどういうふうにこう変えていくのかというのに相当にこれは時間がかかると思うのです。これにつきましても、新車と並べて技術開発を盛んにいま急いでやっておりますから、すぐにマスキー法並みに全部の車がぴたっといくということはあり得ませんけれども、非常にそれに近づいておりますね。

新谷寅三郎

1968-05-07 第58回国会 衆議院 決算委員会 第14号

そういう意味で、われわれとしてはできるだけそういう問題のないものは当然いま走っておる在来車まで全部適用したいと考えておりますが、非常な大改造になる、あるいは改造をさせるということに相当な技術レベルを要する、こういうものにつきましては、非常に遺憾ながら新車からしかやれないという事態があると思います。

隅田豊

1967-11-09 第56回国会 参議院 産業公害及び交通対策特別委員会 閉会後第1号

それからさらに、そういった調査に基づきまして、排気ガスを出さないためには一体整備というものを、どういうふうな基準でやったらいいかというふうな基準を作成いたしまして、それによって、いままでの在来車排気ガス排出量規制してまいりたいというふうなことでございます。

内村信行

  • 1